生コン工場館
生コンをつくる工場はどうなってる ? 工場で見てみよう !うわぁ、生コン工場って背が高いんだね!
生コン工場の高い建物を「バッチャープラント」と呼ぶんだリン。高さは20~30mで、5~8階建てのビルくらいだリン。
生コンの材料はまずバッチャープラントの上部に運ばれ、計量されてからミキサに入れられ、練り混ぜられて、最後は生コン車まで下りてくるんだリン。まるで大きなかき氷器ね。
うまいことを言うリンね。
生コンもかき氷と同じで、
お早めにめしあがるリン!
生コンはこうしてつくられる
— 製造工程について
生コンの製造工程の基本は、各材料を計量し、ミキサで練り混ぜ、生コン車に積み込むというもの。
これらすべての作業は、コンピュータが管理する全自動生産システムにより行われます。
- 生コンの材料であるセメント、骨材、水、混和剤が、工場の中心部であるバッチャープラント内へ。
- バッチャープラント内に運ばれた各材料は、計量機を通して必要な量だけミキサへ。
- ミキサで練り混ぜられた後、生コンが完成。
- 完成した生コンは、積込みホッパから生コン車に積んで出荷へ。

生コン工場の設備と生コン製造の流れ
